侍の心得

The Spirit of the Samurai

「日本学」の記事一覧

浦島太郎

恩送り

卒業や就職、結婚など、人生の節目を迎えると、ここまで自分を育んでくれた多くの人の「恩」を思い起こします。 その恩を返すのは「恩返し」ですが、似たようで違う「恩送り」という言葉があるのをご存じですか? 日本語には「恩」を使 […]
日本酒

日本酒

日本酒は、通常は米(主に酒米)と麹と水を主な原料とする清酒(せいしゅ)のことを指します。 日本特有の製法で醸造された酒です。 日本酒は、種類が多くてわかりにくいと言われています。 日本酒の種類や名称の違いを簡潔にお伝えし […]
世界の国旗

日本の国旗と国歌

国旗には、各国の想いが込められています。 太陽・月・星を象ったものや、色を使って表現したものなど、いろいろあります。 また国歌は、国家を象徴する歌曲または器楽曲のことです。 日本の国旗は、白地に赤丸が描かれた旗で、法律上 […]
年賀状

言祝ぎ(ことほぎ)

「言祝ぎ(ことほぎ)」とは「言葉で祝うこと」を意味します。 言葉は現実化する力があるという「言霊(ことたま)」思想がありました。 美しい言葉を使い、美しいものを生み出す。 「言霊(ことたま)」思想により、和歌や物語が生ま […]
除夜の鐘

晦日と大晦日

12月31日は、大晦日(おおみそか)と言って、1年の最後の日です。 「大つごもり」とも言います。 旧暦では毎月の最終日を「晦日(みそか)」と言いました。 「晦」は月の満ち欠けが変化する様子を表わす言葉で、月が隠れることを […]